最近、こんなニュースが出ていました!
www.businessinsider.jp
会社勤めなどをしながら、副業としてフリーランスの仕事をしている人が744万人にのぼり、2015年調査比で 3倍 に達しているそうです。
最近では大手企業でも少しずつ副業が容認されています。
人材流出の抑制や副業での知識や経験を本業に還元するという形を目標に解禁の流れになっていると思います。
個人的には、大手企業がこういうニュースをどんどん出していって、早く世間に浸透していって欲しいと考えています。
2017年のデータでは、大企業で働く人は全労働者の内、約12%という結果だそうです。そうすると、私を含め大多数の方は中小企業で働いている人たちがほとんどですので、中小企業の副業容認が進む必要があります。
勝手な印象ですが、社会の変化の流れに対応が早いのが大企業で中小企業は遅い傾向があるように思います。
そんなに簡単では無いでしょうが、こういった流れに早く乗ることが出来れば、中小企業の人材確保もしやすくなるのでは無いでしょうか?
しかし、副業を始める方は一応会社の許可を取ってから始めて下さいね!
あとで色々言われるのも面倒くさいと思いますし、給与面の待遇の話をすれば本業に支障が無い範囲であればほとんどがOKしてくれるはずです。
ブラック企業で無ければですが…
こういう副業も資産分散と同様にリスクヘッジになりますし、自分自身の新たな可能性を発見することができるかもしれません。
それに、広い視野で周りを見ることができるようにもなるのでメリットは多くあるように思います!!!
あくまで本業に支障が出ないという範囲でという制限はありますが、ネット環境があれば様々な事ができるので時間や場所関係なく始めることができます。
そういった部分では、通勤、退勤に時間のかかる都会より地方の方が有効に使える時間も多いのでメリットがありますよ!
1番手軽に始め易いのは、ブログですかね。
いつでもできるし、初期投資なくできるのでリスクもありません。
ブログはやっている人が多いので、それなりの収入を得ようと思うと難しいと思いますが、最初のとっかかりとしては良いかもしれません。